大耳ネットワークの夕べ2006年3月24日
みなさん、きのうはありがとう。 大耳 下松
きのうの夕べもたくさん来てくれて、どうもありがとうございました。
永く夕べをやってると色んなことが起こるけど、表現者として一生懸命自分を人前にさらけ出して何かを見せようとする姿は、観る者の胸を熱くしてくれものがあります。出来はともかく今日も夕べをやって良かったなあって思います。みなさん、これに懲りずにまた顔を出して下さいね。
きのうの演目で印象に残っているのは、ソロでは江藤くんと、あやひこちゃん。
江藤くんは久々に彼らしい気迫のこもったパフォーマンスで、感心しました。
あやひこちゃんは、最近昇り調子の詩の朗読で、前回に引き続きコスプレ詩人ぶりを発揮してくれ、楽しませてもらいました。
音楽組は、かさい君のプレイが光っていました。宮下君のドラムも「上手くなったなあ」って改めて思いました。どちらも反応が素晴しかった。
また、すわすわ君のやる気にもズイブン助けられています。 今はとにかく練習してガンガン叩いて上手くなって欲しいです。夕べに来るたびにドンドン良くなっているので。
踊り組は、ウラジミールさんとみなみちゃんのセットが不思議な魅力があって面白かった。
ボイスのカズさんと松本Kも妖しく場を盛り上げていた。
ライブペインティングは、「白黒で描く」というコンセプトが興味深く、今までとはまた少し違った世界を見せてくれた。そして長田先生のボイスが最高だった。
いそがしい中、来てくれたハンキン君、ジマオ氏、にいべ君、ウラジミールさんの奥さんの美貴さんの参加も嬉しかった。
車で僕らを送るためだけにに来たようになってしまった、こそこぞ君、ご苦労さんでした。
24日の夕べ 宮下ムソー
今回の夕べは、前回に引き続き妖彦さんの詩の朗読「街シリーズ」が素敵でした。ダークスーツの妖彦、愛の放浪者・・・。是非、これからも続けて欲しいと思いました。
また、ライヴペインティングのときのオサダさんのヴォイスには、あらためて「天才:オサダアツトシ」を感じました。我々が黒一色で描いてるのを見て、「あああ、これはなんて暗い絵なんだ。この絵をじっと見ていると、もうなんだか嫌な気分になってしまうよ。どうしてこんなに暗いんだ。」って吐露するもんだから、素直な表現ここに極まれりって感じですね。その後の言葉無き純ヴォイスも驚きで、弾き語りのときどうしてその声が出ないのか不思議です。オサダさんとニイナさんがヴォイス対決したら凄そうです。
ライヴペインティングは、あらためてaskaさんの線の豊穣さに見入りました。4人ともに「黒一色」という条件で四隅から描き始めるというルールだったので、それぞれの個性が一目瞭然で、大変勉強になりました。
「不法入国」のTシャツを着たウラジミールさんとキリストシャツを着た美南さんのダンス?は、ここ(askaさんの新しいブログ)で見れますよ。
http://blog.livedoor.jp/askacraft/archives/50287964.html
写真撮影aska氏&大耳族 素描 にいべ君
妖彦さんの写真がひときは異彩を放ちますね。そしてトップにはあたしの写真が載ってたのでびっくりしました。
この日はやや酔いちくれだったので、トップの映像だけでは、丁寧に踊れているか心配です。次回DVDが楽しみ?ですね。
投稿: にいべ | 2006-03-28 10:02 午後
妖彦ちゃんの写真は(君の写真も)askaさんが撮ってくれたもので、やっぱカッコイイです。
トップの映像では丁寧に踊れていました、が、、、DVDをお楽しみに。
投稿: 大耳 下松 | 2006-03-29 12:24 午前